有原王國’s

日ハムを応援するブログ。来たれ、日本ハム黄金時代!

ちょっとここらで鎌ケ谷をのぞいてみよう~2020年 vol.1~

 

皆さん、こんにちは。

 

そろそろ、6連戦には慣れたでしょうか?私は、まだ違和感があります。

早く普通の状態に戻ってほしいとこですね。

 

日ハムは昨日の敗戦で2つ目の6連戦も負け越しが決定。

実質、4カード連続の負け越しといったところでしょうか…

 

早く浮上のきっかけのようなものをつかみたいところです。

オリックスとの最下位争いは見たくないですよ。

 

今回は、1軍はそっとしておいて、2軍に立ち寄ってみたいと思います。

 

1軍が調子悪いからという理由ではなく、月に1回くらい、鎌ケ谷ファイターズの成績にも触れていければと思っていますので、よろしくお願いします。

 

それでは、どうぞ。

 

f:id:AriharaOkoku:20200704212709j:plain

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

今年の試合を振り返る前にまずはざっと、日ハム2軍の去年までのチーム順位を振り返ってみましょう。

 

。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。

2015年  6位 112試合53勝55敗4分 勝率.491 23.0ゲーム差

2016年  6位 120試合49勝67敗4分 勝率.422 20.5ゲーム差

2017年  6位 124試合51勝68敗5分 勝率.429 23.5ゲーム差

2018年  7位 123試合45勝68敗10分 勝率.398 27.5ゲーム差 

2019年  7位 128試合48勝78敗2分 勝率.381 26.0ゲーム差

。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。-。

 

毎年、最下位争いですが2軍は若手の成長の場でもあるので順位どうこうではありません。

 

中途半端に育った中堅が2軍に居座って、チーム順位は上げるものの若手の出場機会を減らしているほうが問題です。

 

最高なのは、これから芽の出る選手主体で上位に進出すること。

難しいことではありますが。

 

それでは、今年のこれまでの結果を振り返っていきましょう。

 

f:id:AriharaOkoku:20200704215558p:plain

 

7月3日(金)のものです。 ちなみに4日(土)は雨天中止になりました。

 

まだ、たったの7試合しか消費していませんが、4勝3敗と勝ち越し、3位をキープ。

走り出しとしては良さそうです。

 

好調の要因は、打撃陣。リーグトップのチーム打率.298 を誇ります。2塁打もリーグトップの14と長打率も高く、効率よく得点が取れています。

 

特筆すべきは盗塁の数。7試合で11個を決めるなどリーグ2位と頼もしいです。

1軍で走れる選手が少ないだけに、走れる選手が出てくると面白いですね。

盗塁はほんとに大事な要素ですので。

 

それでは、具体的に投手と野手の成績を見ていきましょう。

 

【投手】

f:id:AriharaOkoku:20200704232642p:plain

 

雨天中止がもうすでに7試合あるため、先発ローテはまだ全然、読めていない状況ですが、立野や吉田(輝)が軸になって回っていくと思います。

毎週火曜日に吉田(輝)が先発で回り続けることは明言されています。

 

前回登板では3失点ながらも6回10奪三振の好投を披露。

以前までは、決め球が見当たらない状況でしたが、この日はフォークの切れが増し、奪三振の山。

 

これが決め球として使える状況なら、1軍登板も早いかもしれないです。

 

リリーフでは福田が良いですね。1軍の練習試合でも調子良さそうでしたし、三振も奪えているのは好材料

 

1軍では、堀選手が背中の張りで2軍に降格しましたので、1軍登録はすぐかもしれないです。

(本日、1軍登録されました。)

 

なにせ、試合数がまだ少ないので、もう1か月くらい見て評価したいところです。

 

 

【野手】

f:id:AriharaOkoku:20200704232733p:plain

 

 この表を見てもらえば、チーム打率.298も理解できるでしょう。

みんな調子良さそうです。

 

2桁得点をした試合も2試合あります。

得点の原動力は、海老原、高濱、樋口の育成トリオ。

 

高濱イースタンリーグ首位打者ですし、1番を任される試合もありました。

海老原は4安打で2ホーマー7打点を稼いで持ち味も出していますし、樋口もコンスタントに打ち続けています。

ノーゲームになり記録には残っていませんが鎌ケ谷で幻の場外弾も放ちました。

 

万波が調子を落としているのは気がかりですが、出塁が少ない中で3盗塁を決めているのは立派。

続けてほしいです。

 

最近はビヤヌエバ選手も復帰して、早速1号を放つなど調子は上向き。

1軍に早く上がってほしいですね。

 

参考までに直近のスタメンはこんな感じです。

 

(二)髙濱
(一)今井

(三)ビヤヌエバ
(右)万波
(左)海老原
(指)片岡
(捕)梅林
(遊)難波

(中)宮田

 

毎日、結構スタメンは入れ替わるので参考程度ですが

 

 

 

        f:id:AriharaOkoku:20200704233817j:plain

 

 とまあ、こんな感じです。あと1か月くらいして打撃陣がどうなってるかまた注目していきたいです。

 

 

それでは、また。

 

 

 

 

 

 

P.S  浦野さんも虫垂炎で手術って虫垂炎流行ってるんですかね…
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

打者の貢献度を計る指標について完成しました。

 

皆さん、こんにちは。

 

プロ野球が開幕してから、1週間ほどが経過しました。

「やっぱり、プロ野球は楽しい。」「もっと強いと思っていたのに。」等、様々な感想があると思いますが、プロ野球に一喜一憂できる日常が戻ったということはとても幸せなことですね。

 

7月10日からは観客も5000人限定ではありますが入れるようになるということで、ついに声援が球場に戻ります。(8月からは球場収容の半数が入れるようになる予定)

 

遅ればせながら日ハムの2020年、新応援歌2曲(ビヤヌエバ、平沼)も闘将会ブログにて発表されましたので観客が入ってその応援歌が聞けるのも楽しみの一つですね。

(ビヤと平沼が一軍にいるか微妙ですが(笑))

 

本題にまいりまして、今回は先週に引き続き独自に作った指標をもう一度見直して、完成版として作ってきたのでそれをもとに試合を振り返りましょう。

 

それでは、どうぞ。

 

f:id:AriharaOkoku:20200628111316j:plain

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

 先週も紹介しましたが、以前この記事で指標を作ってみたことを紹介しました。そこから改善点等を洗い出し、完成版として作り上げました。

 

ariharaokoku.hatenablog.com

 

前回からの改善点は…

 

・2アウトからの出塁に加点するのではなく、0アウトからの出塁に加点しました。

→0アウトからの出塁は得点に絡みやすく、より得点機を演出をしたという意味で。

 

・2ストライクからの出塁に加点するのではなく、6球以上打席内で投じさせた場合に加点し、1球で凡退した場合に減点しました。

→相手投手に球数を投じさせたということでそこを評価。

 

その他点数調整を加えて作り上げたのが以下の表。

 

 

【打者の貢献度を計る指標】

f:id:AriharaOkoku:20200628114047p:plain

f:id:AriharaOkoku:20200628123320p:plain



 完成版を作ったということで昨日の試合でどれだけ正確に表した指標なのか試そうかと思ったんですが、、、

 

なんともまあ、皆さん知っているとは思いますが、昨日は楽天に絵に描くような大敗。

18-4... 1イニングに10失点する恥ずかしい試合でした。

 

さすがにこれは参考にならなそうということで、開幕2試合目(2-1で勝ち)と5試合目(2-5で負け)を引き合いに出していきたいと思います。

 

この2試合を選んだ理由はなるべく接戦のほうが評価が正しいのか計れるという観点から。

 

〈2試合目〉

 

f:id:AriharaOkoku:20200628123429p:plain

 

〈5試合目〉

 

f:id:AriharaOkoku:20200628123516p:plain

 

こんな感じです。ぱっと見、優秀な値なように感じます。

 

2試合目は、かなり相手に押されての勝利でした。

指標上でもチーム合計が-30VSー34.5なので接戦だったことを物語っています。

 

この試合では、各チーム大田、石井、スパンジェンバーグ、中村が戦犯だったことが一目でわかります。

 

5試合目は、日ハムが3点差で負けた試合です。3点差と聞くとそこまで大きな差はないように感じます。

 

しかし、指標上はー24.5VS-10と大きく離されていることがわかります。

これを見ると得点だけではわからないこの試合の主導権をどれだけ楽天が握っていたかが一目でわかります。

 

まだ2試合しか見ることができていませんが2戦目のような接戦でも指標上はしっかりと評価されていることを見ると、ある程度使える指標なのではないかと思っています。

 

これからどんどんこの指標を使って統計を取っていくのも面白いのではないかと思っています。

 

皆さんもよかったら使ってください。

 

 

 

それでは、また。

 

 

 

 

 

P.S 575事件といい、4.18事件といいもう負の事件は作らないことを望みます。

 

 

 

 

 

 

2020年 1、2戦目をあの指標で振り返る。

皆さん、こんにちは。

 

ついに、2020年、プロ野球が開幕しました。

無観客での開幕とはいえ、各球場は熱気に包まれまていました。

 

ようやく日常が戻ってきたという感じですね。

プロ野球の醍醐味の一つである応援歌が聞けないのは少し残念ですがこればかりは仕方ないです。

 

野球を観れる喜びをかみしめながら優勝に向かっていきましょう。

 

今回は、1戦目と2戦目について以前、当ブログで紹介した指標を用いて振り返っていきたいと思います。

 

    f:id:AriharaOkoku:20200621101031j:plain

 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

開幕戦こそ、0-3で敗戦しましたが、2戦目は2-1で見事に勝利。

この2つの試合について独自の指標で評価していきたいと思います。

 

 

ariharaokoku.hatenablog.com

 

詳しくはぜひ、記事をご覧ください。

 

正直、2戦目に関しては投手の活躍が大きく、投手陣の活躍が勝利に導いたといっても過言ではありません。

今回、打者だけの評価しかできませんが、ご了承ください。

 

それではどうぞ。

 

開幕戦は、ニールの前に打線が沈黙。わずか2安打で完封負け。見どころも作れず敗戦となりました。

 

f:id:AriharaOkoku:20200621112428p:plain

 

当たり前ですが、完封負けともなるとほとんどの選手がマイナスとなります。

チーム合計は「ー28」...

 

そんな中、唯一プラスをたたき出したのが渡邉。

渡邉はこの日無安打でしたが、四球を2度選び出塁し、好機を演出しました。

 

一方、石井はその渡邉が演出した好機にことごとく凡退したためチームワーストの「-7」となっています。

1、2打席ともに、1・2塁の好機で凡退しました。

 

これをみると渡邉と石井の結果が連動していますね。

 

西川、大田にも同じような結果になっています。

西川が四球や盗塁等で活躍し、プラスマイナス0に抑えている一方、それを生かしきれなかった大田は「-6」と低調。

 

好機をいかに生かしきれなかったが数字としてわかりますね。

 

この数字を何試合も統計取っていければもしかしたら理想の打線の組み方もわかってきたりなんて思ったり思わなかったり。

 

f:id:AriharaOkoku:20200621102304j:plain

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

2戦目は、見事に勝利を飾りました。

キャプテン西川の1000安打を皮切りに、レべチ中田の決勝タイムリーツーベース、中継ぎ陣の活躍で薄氷の勝利。

 

キャプテンの記録達成に花を添えるナイスゲームでした。

 

そんな2戦目は、こちら。

 

f:id:AriharaOkoku:20200621121203p:plain

チームは勝利もこの日も5安打と打ち崩したとは言い切れません。

チーム合計「-16」からも、この日の勝利がいかに投手陣の頑張りもあってこそのものだということが伝わります。

 

中田はもちろんプラスの値で、一目瞭然に活躍したことが伝わります。

 

石井と大田が前日に続いて大きなマイナスを記録。大田は安打こそ放ったもののランナーなしでの安打でしたし、チャンスでの凡退が響いた形。

 

石井もあたりこそいいものの野手の正面を突くあたりが何度も…

去年の序盤もいい当たりこそ放っていましたが、ヒットにはならずという場面が多かったので今年こそ安打量産で飛躍につなげてほしいところですね。

 

頑張ってほしいです。

 

f:id:AriharaOkoku:20200621102327j:plain

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

この2試合見て、大田と石井の打順が大事なのだと感じました。

やはり、西川や渡邉は出塁率の高いバッターですのでそのあとに打つバッターは非常に大事です。

まあ、わかりきったことですが(笑)

 

そして、やはり四球は大事な出塁だと感じました。
渡邉なんかは2試合無安打ですが、4四球を選んでいます。打点こそ稼げませんが、後続のバッターにつなげるというのはほんとに大事なことです。

 

打線もその選手の役割を決めて組めると非常に強いですね。

そう考えるとやはり渡邉を2番に入れて、、西川、渡邉、近藤で塁に出て中田で返す形がベストだと思いました。

 

渡邉を2番に入れましょう!

 

 

それでは、また。

 

 

 

 

P.S  野村をもう少し使い続けてほしい。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

練習試合 総括&雑感

 

皆さん、こんにちは。

 

 

今年の公式戦で採用される特別なルールが発表されました。

 

・出場選手登録人数は現行の29人から31人に変更

・ベンチ入り人数は25人から26人に拡大

・延長は10回打ち切り

・補強期限は7月31日から9月30日に変更

 

このほかに外国人枠も4人から5人への変更が協議されているみたいです。(出場は4人まで)

 

新しいルールを最大限に活用していきたいですね。

 

2日から始まった練習試合もあっという間に明日で終了です。

明日の1試合を残して日ハムは、5勝3敗3分と昨日の勝利で勝ち越しが決定。

 

練習試合なので勝敗はあまり関係ないですが、ここ最近は若い選手の活躍も目立ったりと試合内容も良いような気がします。

 

その辺も含めて練習試合の総括をしていきましょう。

 

f:id:AriharaOkoku:20200613201553j:plain

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

6月13日現在、11試合を消化しています。(1試合は5回降雨コールド)

 

2か月以上実戦から離れていましたし、自主練習はしていたとはいえ、体もなかなか実戦モードにすぐにとはいかないでしょうから、この11試合もフル出場する選手は少なく、様子を見ながらの出場となっています。

 

主力を休ませるという名目で3連戦の3戦目は若手中心のメンバーでスタメンが組まれ試合が行われていました。

 

若手にとっては1軍の投手や打者と対戦する数少ない機会ですから大いに勉強になったことでしょう。この機会を利用して、野村や万波などアピールに成功した選手もいます。

 

そんな11試合の打者陣の成績がこちら。(投手は一人の投球回が少ないため割愛。)

 

f:id:AriharaOkoku:20200613220308p:plain

 

これを見ると上位打線はある程度機能していると思います。

 

その証拠に、この練習試合は初回の得点がとても多かったです。

11試合での得点は「48」ですが、その42%あたる「20」が初回に得点したものです。

 

西川が出塁し、大田がランナー進める、もしくはタイムリーを放ち、近藤、中田で得点する黄金パターンがかなり見られていたと思います。

 

1番から始まる攻撃はどのチームにおいても一番得点しやすいパターンの一つです。

1番から始まる攻撃は1試合にそうこないですが、野球は初回、必ず1番から攻撃を開始することができるため、初回に得点するということはかなり大事なことです。

 

さらに初回に得点するとチームは流れに乗るので、初回の得点を狙っていきましょう!くしくも日ハムはビジターでの戦いが開幕後、続くので必ず1回表の攻撃があります。

 

相手チームより先に攻撃し、先に得点をとれるチャンスが毎試合きます。

ホームチームはサヨナラの特権」があるのに対し、「ビジターチームには先制点を取る特権」があるのです。

 

練習試合でみられたこの傾向を開幕後も続けていってほしいですね。

 

f:id:AriharaOkoku:20200614101003j:plain

 

各選手の成績に目を移すと、近藤、中田、渡邉あたりの調子が特に良さそうですね。

 

近藤はオープン戦全くでしたがしっかりと合わせてきた印象。

メディアなどでは、120試合なので4割に届くチャンスと毎日のように言われているのを耳にしますが、

 

個人的は、たった23試合しか減ってないじゃん!打席自体、膨大な数立つのに変わりはないので厳しいかなと思っていますが、記録に執着しない程度に頑張ってほしいです。

 

中田も相変わらず調子いいですし、渡邉も安定感まで出てきて、調子が悪くてもある程度の成績は残してくれそうな感じまであります。

 

先週記事に書いた王は、打率こそ低調ですが引き続き期待したいです。

 

清宮含め、野村、万波若手陣も頭角を現してきているので、今日臨む最後の試合に期待したいです。

 

f:id:AriharaOkoku:20200613223243j:plain

 

一方の投手陣は、先発陣の調子が良さそうです。有原を筆頭にマルティネス、バーへイゲン、河野、杉浦と続きます。

 

上沢についても完全復活の目処が立ち、巨人戦では3回5K、最速148キロ を計測。

上沢持ち味の140キロを超える変化球も披露していました。

 

ちょっと心配なのが中継ぎ。怪我人や行方不明者が多いです。

 

中継ぎもこなせるロドリゲスが膝の軟骨除去手術のため離脱しましたし、西村も怪我。浦野や、石川直也、長谷川についても行方不明となり、登板がありません。

 

右の速球中継ぎ1番手が生田目という状況を聞くと厳しい状況をお察しいただけると思います。

 

先発が試合を作り、なるべく長く投げ、戦い抜くしかないでしょう。

 

先発予想ローテはこちら。

 

f:id:AriharaOkoku:20200614103423p:plain

 

カード頭を任されそうな有原、マルティネスを同一カードに合わせてますが、これは23日の楽天戦から怒涛の6連戦が始まるため。

6連戦となるとローテピッチャー全員と当たるため、カード頭にだれをという議論はしなくていいからです。

 

そのかわり、疲れが溜まるであろう6連戦の初戦を全員で乗り切るスタイルにしています。

 

6連戦が続くという異例の形ですが、みんなの力を合わせて戦い抜きましょう。

 

19日から試合の勝敗に一喜一憂する日々が楽しみですね。

 

 

 

それでは、また。

 

 

 

 

 

 

 

P.S  今年飛ぶボールになりました?異常なホームランを毎日のように見るんですが…

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



クローズアップ☆ファイターズ 王柏融編 ~台湾の至宝、本領発揮か~

 

皆さん、こんにちは。

 

練習試合も始まり、いよいよ開幕への機運は高まってきました。

ここまでファイターズは6試合を消化し、1勝2敗3分けとなっています。(ロッテ3試合、DeNA3試合)

 

ぱっと見る感じ、打撃陣はまずまずなのではないでしょうか。

どちらかというと、投手のほうが苦戦を強いられているといった状況。

 

これは日ハムだけではなく、ほかのチームも同じなようで、乱打戦になっている試合が結構あります。ロースコアゲームは少ない印象。

 

こんな状況を鑑みてか、栗山監督は、開幕当初はショートスターターを多く採用し、先発投手に100球はまだ投げさせないなどと発言をしています。

 

シーズンを通して6連戦が続く状況に備えてということも考えての策でしょうが、今年はなんとなくスタートダッシュを決めたチームがいつもより有利にシーズンを展開できる気がしているのでスタートからの失速だけは避けてほしいものです。

 

それでは、王選手について書いていきましょう。

 

f:id:AriharaOkoku:20200607113448j:plain

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

一昨年、入団会見は多くのメディアを集めて、華やかに行われましたが、1年目の成績は、台湾で2年連続4割をマークした彼にとって、また日ハムファン、台湾のファンにとっては満足のいく内容ではなかったに違いないです。

 

そんな1年目の成績がこちら。

 

f:id:AriharaOkoku:20200607121625p:plain

 

表にも書きましたが、後半戦に2度の離脱を経験しました。(前半戦も1度、ハムストリングスを痛めて3週間ほど離脱していました。)

 

7月に守備機会で右肩を痛め、右肩関節骨挫傷。8月に復帰するも、その復帰戦で千賀に死球を受け、左足打撲。後半戦2度目の離脱でした。

 

前半戦は、持ち前のバットコントロールを披露し、3割に乗せていた時期もあっただけに非常に残念でしたよね。

 

その8月の復帰した試合も千賀相手に2安打1四球と活躍していましたし…

 

1年目は4割バッターの片鱗は見せたといっていいと思うんですけど、なんせ打球の弾道が上がってませんでした。

 

台湾時代は、打球が綺麗に弧を描いて、豪快にバット投げまで披露している本塁打が何本もありましたが、去年は野手と野手の間をコロコロと転がるヒットが多かった印象です。

 

長打率も.327、本塁打もたったの3本でした。

 

f:id:AriharaOkoku:20200607155111j:plain

 

ところが2020年の王柏融は一味も二味も違います。

 

まず、背番号が「3」に変わりました。引退した田中賢介が王のためならと直々に、譲りました。

 

渡邉あたりがもらうかと思っていたので正直、驚きました。(9へのこだわりもありましたし)

 

王は、大ベテランからの厚意に対して結果で示さねばと自覚も芽生えていることでしょう。

 

次点に、オフの厳しい自主トレで体つきが一回り大きくなりました。特に太ももはサイズアップしていました。

古巣のラミゴとの練習に混ざったりと、精力的にトレーニングした成果ですね。

 

f:id:AriharaOkoku:20200607161224j:plain

(去年のころと比較しようと思いましたが、わかりやすい写真ありませんでした笑)

 

あと、大きかったのは小笠原コーチとの出会いじゃないでしょうか。王選手はキャンプ初日から小笠粟原コーチに手取り足取り習っていました。

 

初心者である自分にもわかるくらいスイングにも変化があり、振り切れるくらいスイングができるようになりました。

 

台湾時代は振った後に背中にバットが巻き付くようになるくらいまさに振り切っているという感じでしたがそのかんじに戻ったと思います。

 

なんかうまく表現できませんが(笑)

 

オープン戦など1試合終わるたびに小笠原コーチにアドバイスをもらい、常に最善のスイングと思い切りの良さも出るようになってきていると感じます。

 

その成果もしっかりと出ていて、オープン戦では、.300(30-9)ホームランこそなかったものの長打率は .433をマークしました。

 

オープン戦終了後の昨日までの練習試合も結果を残し続け.315(19-6)をマークし、本塁打も3本放っています。

 

去年、1年で3本だったことを考えると成長を感じられます。7試合で3本です。

 

2試合連発もありましたし、台湾時代はよく放っていた逆方向への1発もありました。

 

www.youtube.com

 

心なしか打たれた平井もびっくりしているように見えます。

 

いろいろ言ってきましたが、少なくとも去年よりも期待できるのではないでしょうか。

 

もし調子が悪くなったとしても小笠原コーチと2人3脚で厳しいシーズンを乗り切ってほしいと思っています。

 

ここまで度々、「台湾時代と比べて」と発言してきましたが、台湾での姿に戻るよりもっともっと生まれ変わって進化した ”新しい王柏融” を私たちファンに見せつけてほしいです。

 

 

     f:id:AriharaOkoku:20200607184157j:plain

 

 

それでは、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P.S  練習試合で全く投げない選手がいますが、たぶん怪我したんでしょうね…

   石川(直)と長谷川です…

 

 

 

 

懐かしの外国人シリーズ ~アブレイユとの思い出編~

 

皆さん、こんにちは。

 

2020年、プロ野球開幕日が6月19日(金)と正式に発表されました。

開幕カードは現時点で正式に発表されていませんが、日ハムは敵地での西武戦が濃厚です。

 

合わせて、6月2日(火)からの練習試合の対戦カードも決定しました。

ロッテ、横浜、ヤクルト、巨人、各3試合の計12試合です。

セリーグが多く、時期も時期なので交流戦みたいですね。(笑)

 

ロッテ戦初戦では、約1年ぶりに上沢投手が先発復帰し、2イニングを投げるということで練習試合から見どころ盛りだくさんです。

(ちなみにロッテ戦では佐々木朗希投手の登板もあるみたいです。)

 

 

近況報告はこの辺にして、アブレイユ選手を振り返ってみましょう。

 

f:id:AriharaOkoku:20200530195305j:plain

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

ミチェル・アブレイユメキシカンリーグから春季キャンプでの入団テストを経て、日ハムに201 3年加入しました。

 

 

「アブさん」の愛称で親しまれ、虫のアブとかけて「アブさん2発 ぶ~んぶ~ん飛ばす」という見出しが紙面を踊ったこともありました。

 

 

2014年の途中に解雇されているため、実質、2013年の1シーズンのみの1年間と短命に終わってしまいましたが、その年はHR王に輝いています。

 

 

そんな彼の成績がこちら。

 

f:id:AriharaOkoku:20200530133911p:plain

 

2013年は、見てのとおり素晴らしい成績を残しました。 

 

 

パリーグ史上3人目となる来日1年目にHR王になったり、ベストナイン(DH)にも輝くなど目立ったシーズンでしたが、意外にもアブレイユ選手のことを忘れている日ハムファンも多かったりと、地味な選手というイメージは個人的にぬぐえてないです。

 

 

1年ちょっとという短命だった点とシーズンの途中でチームを去ったという点も影響しているかもしれませんね。

 

 

ところで、2014年彼の身に何があったかというと、、、彼を苦しめたのは腰痛でした。

 

 

開幕こそ何とか一軍で迎えますが、翌日には軽度の腰椎椎間板ヘルニアで抹消。アメリカでの治療を経て、7月下旬に復帰するも、さらに悪化し、退団という流れです。

 

 

これは真偽は不明ですが腰痛の原因もオフシーズンの不摂生で、増加した体重により発症したとも言われてました。

 

 

ちなみに、腰痛から復帰かといわれていた6月時点で当時、在籍していた外国人選手の調子も良く、外国人枠の関係でアブレイユ退団の選択肢には迷わなかったんだと思います。

 

クロッタ  29試合 0.60 19H
アンソニーカーター 17試合 1.10 6H
メンドーサ 3勝6敗 2.70
ミランダ .252 9本 36打点

 

この時点では、調子良さそうですね。一年間活躍したかは触れませんが(笑)

 

 

 

    f:id:AriharaOkoku:20200530201000j:plain

 

 

そんなこんなで退団してしまったアブさんですが、2013年の活躍は間違いなく本物でした。

 

 

個人的に鮮明に覚えているのは、旭川スタルヒン球場で放った場外弾です。横浜・神内靖の直球を完璧に運んでの15号ツーランは綺麗に夜空に消えていきました。

1塁についていたブランコも驚いたことでしょう。

 

 

www.youtube.com

 

アブレイユといえば右中間へのホームランも持ち味で、同方向への打球は失速せずそのままスタンドインする印象でした。

非常に頼もしかったです。

 

 

打率も.284とホームランだけではない姿を見せていただけに複数年活躍している姿が見たかったですね。

 

 

 f:id:AriharaOkoku:20200530204426j:plain

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

やはり、長く活躍するということは大変なことですね。外国人に限らず。

 

個人的には、とても好きな選手だったのでアブレイユ選手のことを皆さんも忘れないようにしましょう。

 

YouTubeには2013年、アブレイユの放った全31本が見れる動画もありますのでお勧めです。

 

 

 

 

それでは、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P.S 今日、チーム練習でのケースバッティングで秋吉が滅多打ちされていました。正直心配です。開幕までに合わせてくれますかね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

懐かしの外国人シリーズ ~ホフパワーとの思い出編~

 

皆さん、こんにちは。

 

今月、25日に専門家の意見を聞き、無事、47都道府県すべてで緊急事態宣言が解除されれば、6月19日プロ野球開幕が正式に発表されるということでいよいよという感じになってきました。

 

今のところ、緊急事態宣言は解除される方向に動いているようなので25日の首相の会見を心待ちにしていきたいところです。

 

6月2日からの実質的なオープン戦(12試合)は関西で、広島、ソフト、オリ、阪神。関東で日ハムをはじめとする8球団が試合を行う模様。

 

怪我からの回復が待たれる上沢投手も自身曰く、8割5分の状態まで回復しているみたいなので開幕早々ローテに入れそうです。先発投手陣が楽しみです。

 

開幕まで辛抱しながら、今回はホフパワー選手を振り返ってみましょう。

 

    f:id:AriharaOkoku:20200523142413j:plain

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

本名、〈ジェームズ・マイカ・ホフパワー

彼は、2011年から3年間、北海道日本ハムファイターズでプレーした助っ人外国人である。

 

日ハムに入団する前は、シカゴ・カブスに所属しており、2009年には打率こそ低いものの105試合に出場するなど一定程度の爪痕を残したが2010年は低迷。

カブス時代、同僚だった福留孝介から日本球界の情報を仕入れるなどした結果、日ハムに入団することを決意。愛する妻子と共に北海道に渡った。

 

当時の山田GMのコメントがこちら

「ハーグシャイマー、ウィンタース両スカウトが2年越しで追ってきた選手。ホフパワー選手の獲得は、粘り強く調査を進めてきた二人のおかげです」

 

非常に期待されていますね。シーズン前は高橋(信)、中田、二岡とスタメン争いすると言われていました。

 

長打力不足に悩む北海道のチームと家族のために挑んだ彼の3年間の成績がこちら。

 

f:id:AriharaOkoku:20200523150229p:plain

 

 

この前紹介したスウィーニー選手と成績の推移が似ていますね。3年間在籍し、2年目のシーズンにキャリアハイを記録しています。

 

こう見ると、2年目に成績を上げる助っ人外国人もけっこう多いのかもしれないですね。そう考えると本当にアルシア選手の2年目も見てみたかったです。

 

結果的にホフパワーは長打力を期待されながら3年間で31本と持ち前のパワーを発揮しきれず帰国となってしまいました。

 

皆さんの、印象にも残っているかもしれないですが個人的には、低めの球を漏れなく振るホフパワーの姿をよく覚えています。

3.7打席に1回三振する計算なので非常に多いですね。

 

        f:id:AriharaOkoku:20200523154510j:plain

 

そんなホフパワーですが、彼の魅力は別にありました。それは何といっても ”意外性” です。

 

彼は、2012年6月にスカパー!サヨナラ賞を受賞したり、2013年5月にはプロ野球史上7人目の快挙、2試合連続満塁ホームランを放っています。(ちなみに、2018年にオリックス・杉本が8人目の男になっています。)

 

しかも、3試合目もしっかりと満塁の場面で打席が回ってきているので持っている男です。結果は、外野フライで史上初の快挙とはなりませんでしたがその打球もけっこう、惜しかったです。(笑)

 

ソロ本塁打が少なく、3ランや満塁弾が多いのがホフパワー。意外性がありますね。

この意外性も評価されて3年在籍できていたのかもしれないですね。

 

   

    f:id:AriharaOkoku:20200523161748j:plain

 

あと、ホフパワー選手で思い出したのは、応援グッズ。

マイカ・ホフパワー選手と北海道名物の真イカをかけてイカの応援ボードやイカール星人の被り物を掲げていた観客の方もいましたね。函館は特に多かったです。(笑)

 

北海道のファンは本当に温かいですね。セギノールにはバナナ、レアードには寿司など外国人選手にも彼らにちなんだグッズがいろいろ出来上がります。

 

選手が打席に入るたびに様々なグッズが飛び出るのも球場観戦の醍醐味の一つです。

 

最後に、プチ情報を挙げるとすると、ロッテ戦に滅法強かったです。2012年の14本の内実に、半分がロッテ戦でした。

半速球に強かったので渡辺俊介などカモにしていました。

 

 f:id:AriharaOkoku:20200523164628j:plain

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

以上です。

 

どうでしたでしょうか。ホフパワー選手を思い出しましたか?

また、どんどん歴代の外国人選手たちを振り返っていくのでお付き合いお願いします。

 

それでは、また。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

P.S  ホフパワーってけっこう言いづらい?!ですよね。祖母はよく「ホスパワー」と呼んでいました。まあ、確かに「干すパワー」の時もありましたけどね。(笑)